2013年07月23日

収納の技術2

夏真っ盛りですねweather01

高山の夏は短いので、毎年夏になると少し嬉しくなります。

でも、暑いですけどねemotion26

前回、お片づけの話をチラッとしたらコメントがいただけたので

今日はもう少し突っ込んでお話してみようかなと思うところです。

収納の技術2

ではまず。

大きく分けて部屋をキレイにするには2種類あります。

「掃除」と「片付け」です。

だいたい一緒にやっちゃうことが多いと思いますが、意外と別物ですよね?

私は基本めんどくさがりのグウタラさんなので、どちらもキライです。

でも、どちらかといえば片付けのほうが好きです。

きっと人それぞれどちらが得意というのがあると思います。

まずはそこを考えてみてくださいface02どちらが好きですか?

好きなほうをメインにしてインテリア収納を考えていけば

部屋のキレイを長持ちさせることが出来ると思いますemotion20

スポンサーリンク

同じカテゴリー(家具などちっちゃいもの)の記事画像
収納の技術。
ハナオケ
ファニーライフキャビン
工場見学!in柏木工さん
キューブな
こんな水栓
同じカテゴリー(家具などちっちゃいもの)の記事
 収納の技術。 (2013-07-17 15:33)
 ハナオケ (2013-07-02 16:33)
 ファニーライフキャビン (2011-07-13 10:58)
 工場見学!in柏木工さん (2011-04-20 14:54)
 キューブな (2011-01-18 12:06)
 こんな水栓 (2010-10-08 13:11)

Posted by (有)丸山建築 at 15:43│Comments(0)家具などちっちゃいもの
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。