棲むカタチ › 建築 › 作品紹介

2008年04月30日

作品紹介

作品紹介
 


 とりあえず初めてなので最近やらせてもらった作品を紹介します。
 この建物は1階が車庫で2階が居室になっている離れで母家(既存)と
 つながっています。
 外壁は米杉の板をはりました。
 板は時を経るたびに味わいぶかさをまして美しくなります。




作品紹介



 建物西側の写真です。
 西日が入るため窓を小さくとり
 ピンポイントで光が入るようにしました。








作品紹介


 車庫の中を撮った写真です。
 天井は、梁を化粧で見せることで
 とても暖かい雰囲気になります。







作品紹介


 2階へ上がる階段の写真です。
 階段室の壁の仕上げは外壁と同じ米杉の板を張りました。
 階段の踏み板は天然木にしました足触りがとてもよく
 きもちがいいです。








作品紹介


 2階居室の写真です。
 居室正面に大きくもうけた開口部からは、乗鞍山脈が
 一望できます。天井高を高めに取ることで大きな開口
 からの雄大な景色を違和感なく室内にとりこんでいます。
 







作品紹介



 トイレの写真です。
 一般的には木質や白を基調としたものが主流ですが、
 カラフルな色味を使うことでちょっとポップなトイレ空間に
 しています。







作品紹介


 屋根裏部屋の写真です。
 はしごを使って入るこの部屋は隠れ家的な落ち着く空間に
 なりました。物置などに使うことが多いこういったスペースも
 少し手をかけてあげることで立派な部屋に姿を変えます。
 




スポンサーリンク

同じカテゴリー(建築)の記事画像
この時期になると
重要文化財
適材適所
かっこよさ
タイトルって
気温。
同じカテゴリー(建築)の記事
 この時期になると (2019-02-04 15:06)
 重要文化財 (2018-12-13 09:21)
 適材適所 (2018-12-04 10:58)
 かっこよさ (2018-11-21 16:26)
 タイトルって (2018-11-19 09:27)
 気温。 (2018-10-30 13:33)

Posted by (有)丸山建築 at 11:01│Comments(1)建築
この記事へのコメント
家を建てるなら機能性も大事ですが、やっぱりメンタル的な部分で補ってくれる家がいいですね!居心地がいい家やっぱこれですね!!
次回の記事楽しみにしていま~す☆
Posted by iwanaっち at 2008年05月01日 14:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。