棲むカタチ › いろんなこと › 畳にラグのお話。

2010年12月20日

畳にラグのお話。

ご無沙汰しておりました。ご無沙汰しておりましたemotion26

嫁。久しぶりのブログですface02宜しくお願いします。

今日は畳にラグをテーマに書きます。

ブログにコメントを頂いたのですが、そうだなぁ、畳にラグって難しいかもと思いちょっと検討してみようと・・・。

畳にラグのお話。

畳にラグのお話。

いいですよねface05大正ロマンemotion01

明治大正時代は西洋文化と日本文化が激しく融合した時代なので、

日本独特の西洋建築が出来上がりました。

畳に絨毯も斬新で、この手のインテリアを見る度キュンキュンなります。

ただ・・・これを普通の住宅でしようとするとちょっと難しいかもしれません。

まず、建物自体ががっしり古い和洋折衷なものであった方がステキですし、

家具もアンティークなものをそろえて方がしっくりします。

そう考えてみると、手軽に畳にラグを合わせようと思ったら、

ジュート・サイザル麻、ケナフ、ウォーターヒヤシンス等の素材で出来た

ラグがいいかもしれません。畳の風合いとケンカしないですし、

通気性を考えてもばっちりです。

アジアンテイストともよく合うと思いますhand&foot09

ただし、畳が湿気ないよう時々めくってお掃除してください。

あと、ラグ(又は絨毯)がすべる場合は畳ピンなどを活用するといいかもしれません。


おぉ~ 久しぶりなのになんだか語ってしまいましたemotion26


スポンサーリンク

同じカテゴリー(いろんなこと)の記事画像
苦手仕事。と 得意仕事。
(。-_-。)(。-_-。)(。-_-。)(。-_-。)
クモノハシ。
はるがきたー
大人のおもちゃ
あべのハルカス
同じカテゴリー(いろんなこと)の記事
 苦手仕事。と 得意仕事。 (2016-12-13 15:29)
 (。-_-。)(。-_-。)(。-_-。)(。-_-。) (2016-09-23 17:29)
 クモノハシ。 (2015-06-02 17:34)
 はるがきたー (2015-04-24 21:35)
 大人のおもちゃ (2015-01-26 16:58)
 あべのハルカス (2014-10-15 14:43)

Posted by (有)丸山建築 at 12:07│Comments(0)いろんなこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。