2010年03月20日
鉄砲橋
3連休ですね。
まぁ あまり関係のない状況ですが・・・
風は強いですがいいお天気で、連休日和
まぁ 明日から崩れると天気予報は予報していましたが・・・
ところで、皆さん別院近くにある江名子川に架かっている「鉄砲橋」ってご存知ですか?

人が通れるだけの幅しかない小さい橋ですが、地元の人たちには便利な橋です。
その橋が、老朽化したのでこの度新しく架けなおしました!
上記の写真が、掛けなおされた新しい橋です。

一見、木造の橋ですよね?
確かに木造なのですが・・・・・
下地はなんと鉄骨が組んであるのです
意外じゃないですか?
鉄骨の上に、前のままの通りの(なんせ刻まれている文字も古い欄干から転写したもの)
新しい橋を造っているのです。
高山はこうゆう環境に対しての配慮がきちんと
されていていいなぁと思います。
出来上がった橋は以前となんら変わりなく
ずいぶん昔からそこにあるような顔をしていて、
なんだか心が和みました。
ちなみに、欄干の文字は我が社の大工さんが彫ってくれたのですが、彫っている間は「大工」というより
まさに「彫師」といった風情を漂わせていて、なんだかかっこよかったです。
まぁ あまり関係のない状況ですが・・・

風は強いですがいいお天気で、連休日和

まぁ 明日から崩れると天気予報は予報していましたが・・・
ところで、皆さん別院近くにある江名子川に架かっている「鉄砲橋」ってご存知ですか?

人が通れるだけの幅しかない小さい橋ですが、地元の人たちには便利な橋です。
その橋が、老朽化したのでこの度新しく架けなおしました!
上記の写真が、掛けなおされた新しい橋です。

一見、木造の橋ですよね?
確かに木造なのですが・・・・・
下地はなんと鉄骨が組んであるのです

意外じゃないですか?
鉄骨の上に、前のままの通りの(なんせ刻まれている文字も古い欄干から転写したもの)
新しい橋を造っているのです。
高山はこうゆう環境に対しての配慮がきちんと
されていていいなぁと思います。
出来上がった橋は以前となんら変わりなく
ずいぶん昔からそこにあるような顔をしていて、
なんだか心が和みました。
ちなみに、欄干の文字は我が社の大工さんが彫ってくれたのですが、彫っている間は「大工」というより
まさに「彫師」といった風情を漂わせていて、なんだかかっこよかったです。
Posted by (有)丸山建築 at 20:47│Comments(0)
│建築