2009年06月15日
「千島町の家」 vol.3
大変ご無沙汰しておりました。ひさびさのブログアップさせていただきます。
さて今日もこりずに基本計画といきたいところですが、いつまでたっても進まないので実施設計完了からスタートします。
ちなみに基本計画はクライアントからの意見とこちらの提案とをすり合わせて、お互い納得いくところで落ち着きました。
設計料を頂かない方針で仕事をしているため、逆に変更があるたびクライアントに気を使わせてしまったかも。。。でも以前働いていた設計事務所では、住宅設計に5~6ヶ月かかっていたのでそれに比べたら非常に速いペースでの決定でした。見慣れない図面をみて、長い打合せにお付き合いいただいたクライアントに感謝!!です。

いきなりですが、基礎打設ごの写真です。この計画では様々な事情から、地面と床のレベル差をできるだけ小さくする方向で設計をしています。
そのため基礎の立上りと土間スラブの関係また、すこし傾斜した敷地と、なかなか基礎を造る上で難しい条件がそろいました。
最近ポピュラーな、べた基礎を採用しています。

脱型ごの写真です。結構基礎が低い事が分かります。建て方の日までもう少し。
今日はこのくらいで・・・。
告知:現在お送りしている「千島町の家」はもうすぐ完成を迎えます。今回もお施主様に了解をもらい住宅内覧会をさせていただくことになりました。日時は6月20日、21日の二日間です。夜景まで見ていただけるように8時頃までする予定です。
住まいについて興味のある方であれば誰でも結構です。是非お気軽にお立ち寄りください。
「千島町の家」住所:高山市千島町1027-9 ※ホテルルートインの下辺りです。
お問い合わせは TEL 0577-34-6570 有限会社 丸山建築までご連絡ください。
詳しい案内は後日ブログにアップさせていただきます。また今週の金曜日、市民時報のクロノスに広告掲載予定です。そちらでもご確認ください。
さて今日もこりずに基本計画といきたいところですが、いつまでたっても進まないので実施設計完了からスタートします。
ちなみに基本計画はクライアントからの意見とこちらの提案とをすり合わせて、お互い納得いくところで落ち着きました。
設計料を頂かない方針で仕事をしているため、逆に変更があるたびクライアントに気を使わせてしまったかも。。。でも以前働いていた設計事務所では、住宅設計に5~6ヶ月かかっていたのでそれに比べたら非常に速いペースでの決定でした。見慣れない図面をみて、長い打合せにお付き合いいただいたクライアントに感謝!!です。
いきなりですが、基礎打設ごの写真です。この計画では様々な事情から、地面と床のレベル差をできるだけ小さくする方向で設計をしています。
そのため基礎の立上りと土間スラブの関係また、すこし傾斜した敷地と、なかなか基礎を造る上で難しい条件がそろいました。
最近ポピュラーな、べた基礎を採用しています。
脱型ごの写真です。結構基礎が低い事が分かります。建て方の日までもう少し。
今日はこのくらいで・・・。
告知:現在お送りしている「千島町の家」はもうすぐ完成を迎えます。今回もお施主様に了解をもらい住宅内覧会をさせていただくことになりました。日時は6月20日、21日の二日間です。夜景まで見ていただけるように8時頃までする予定です。
住まいについて興味のある方であれば誰でも結構です。是非お気軽にお立ち寄りください。
「千島町の家」住所:高山市千島町1027-9 ※ホテルルートインの下辺りです。
お問い合わせは TEL 0577-34-6570 有限会社 丸山建築までご連絡ください。
詳しい案内は後日ブログにアップさせていただきます。また今週の金曜日、市民時報のクロノスに広告掲載予定です。そちらでもご確認ください。
Posted by (有)丸山建築 at 09:32│Comments(1)
│建築
この記事へのコメント
住宅内覧会、是非お伺いさせて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
Posted by oton at 2009年06月15日 12:20